メニュー

予防接種

  • 必ず母子手帳と予診票をお持ちください。母子手帳を忘れた場合は接種することができません。
  • 阪神間6市1町(伊丹市、川西市、西宮市、芦屋市、尼崎市、三田市、猪名川町)に住民票がある方は接種時に住民票がある自治体からの『依頼書』が必要になります。依頼書があれば公費で接種可能です。 
  • 『依頼書』はこちらから:<川西市> <伊丹市>

予防接種のスケジュール

生後2か月でワクチンデビュー!

まずはこの4つ。デビューしたら4週間ごとに計3回続きます。

  • 5種混合
  • B型肝炎
  • 小児用肺炎球菌
  • ロタワクチン(経口)

1歳の誕生日までにすませるもの

  • 5ヶ月頃 BCG
  • 7ヵ月頃 B型肝炎の3回目

1歳の誕生日に

まずはこの3つ。

  • 麻しん風しん
  • 水痘⇒3ヶ月以上あけて2回目も 
  • おたふく(自費)

さらにこの2つも。うえの3つと同時接種も可能です。

  • 5種混合の4回目
  • 小児用肺炎球菌の4回目

3歳を目安に

  • 日本脳炎:約1年かけて3回接種。

年長さんになって、小学生になる前に

  • 麻しん風しん2回目
  • おたふく2回目(自費)

小学校を卒業するまでに

小学生になるとインフルエンザワクチン以外は一旦おちつきます。

  • 9歳~   日本脳炎の追加
  • 11歳~   2種混合
  • 小学6年~ 女子は子宮頸がん予防HPVワクチン

小児科学会が推奨する任意予防接種(自費)

  • おたふくかぜ (推奨:1歳+小学校就学前)
  • 不活化ポリオ (小学校就学前)
  • 3種混合 (小学校就学前+小学6年生)
  • インフルエンザ (6ヶ月以上 毎年10月頃~)
ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME